
2011年07月03日
考える力(かんがえるリキ~♪ではあーりません)
ハイサイ!おこんばんみ~
みなしゃん、暑いですね~、いや~今年は特に暑い気がしますね~!
そこで、父母の方々にお願いがあります!!
特に土日の練習前の朝食ですが、必ず必ず摂るように心掛けて下さい。
HTぱぱの経験談ですが、夏になると朝一番から「気分が悪い」「頭が痛い」「ふらふらする」と訴える子供達が出てきます。必ずね!
その多くが、かなりの確率で朝食を摂っていない子が多いんだな~!
おにぎり1個でもいいです、パンでもいいです、100%オレンジジュース1杯でもいいです。
必ずお腹に何か入れましょう!
それと、普段の食事には鉄分が多く含まれているものを摂りましょう!
鉄欠乏性貧血の予防になりますよ。
鉄欠乏性貧血については、以前にもブログで紹介しました、非常に大事なことです。
みんな、楽しく楽しく野球をしましょう!
さてさて、こっからはHTぱぱの独り言・・・
HTぱぱの趣味は、釣り~!!!!
3度の食事よりも釣りが大~好きでありんすよ!
でも最近はなかなか行けず、しかもたまに行っても全く釣れず、はぁ~の感じでありんすが・・・
沖縄で釣りを始めたのは、う~んと6年ぐらい前かな~。
最初は、釣具屋さんで500円ぐらいのセット竿を購入して、そこら辺の漁港に行っていたな~。懐かしいぜよ!
それが今じゃ、?万円の釣り竿を何本持っていることか!!うきゃきゃきゃきゃ!!!
HTママにい~つも怒られているざんすよ、でもでもでも止められな~い!
そんな釣りですが、やればやる程いろんな疑問が出てくるんだよね~!
いつもと同じ場所、同じ道具、同じ潮なのに釣れたり釣れなかったり。
隣の釣り人は釣れているのに、5メートルしか離れていないのに釣れないなんてこと普通~にあるからね。
でもね、釣れなくても止められないのさ!
釣れない理由を自分で考え、原因を探り、解決策を考案し、実践してみる!
実践したことが正解だったら、すごく満足感を得られるし魚ちゃんたちに勝ったど~!!って勝手に勝利宣言をする!!
これが釣りの醍醐味なんだな~!!
そこでね、最近思うのさっ!野球のバッティングも似てる感じがするな~って。
うちの息子達はなじぇ?打てないのだろうか???って。
それで、いろいろ頭の中で息子達のスイングをイメージして、あ~でもないこ~でもないって、考えているわけ、HTぱぱの小さい脳みそでね必死ざんすよ。
それで、実践してみたい事がひらめいたり気づいたりしたら自分でスイングしてみて、子供達に伝えるようにしてるよ。
正解か不正解か分からんけどね、ほほほほ!
特にノッカーしてるときに、試験しちゃったり!ほほほほ!
何事も考えて実践して答えを見いだすって楽しいね~!!
例えばさ、プロ野球選手が友人にいてさ指導してもらったらそこに答えがある分けよ。
でもね、それじゃ~おもしろくないさ~ね。
釣りも、職場にいっぱい釣りの先輩はいるけどさ、1~100まで全部教えてもらったらじぇんじぇんおもしろくないさ~ね。
みんなも、野球でも何でも、困難にぶつかったらまず自分で考え、原因や要因を探り、解決策を推測し、実践してみてはどうかな、うわっむずいね~!!
とにかく、いろんな事にいっぱいいっぱい頭を使って考えようって話さ!!
言葉の表現って難しい~~~!!!!!お~ほほほほほ!
みなしゃん、暑いですね~、いや~今年は特に暑い気がしますね~!
そこで、父母の方々にお願いがあります!!
特に土日の練習前の朝食ですが、必ず必ず摂るように心掛けて下さい。
HTぱぱの経験談ですが、夏になると朝一番から「気分が悪い」「頭が痛い」「ふらふらする」と訴える子供達が出てきます。必ずね!
その多くが、かなりの確率で朝食を摂っていない子が多いんだな~!
おにぎり1個でもいいです、パンでもいいです、100%オレンジジュース1杯でもいいです。
必ずお腹に何か入れましょう!
それと、普段の食事には鉄分が多く含まれているものを摂りましょう!
鉄欠乏性貧血の予防になりますよ。
鉄欠乏性貧血については、以前にもブログで紹介しました、非常に大事なことです。
みんな、楽しく楽しく野球をしましょう!
さてさて、こっからはHTぱぱの独り言・・・
HTぱぱの趣味は、釣り~!!!!
3度の食事よりも釣りが大~好きでありんすよ!
でも最近はなかなか行けず、しかもたまに行っても全く釣れず、はぁ~の感じでありんすが・・・
沖縄で釣りを始めたのは、う~んと6年ぐらい前かな~。
最初は、釣具屋さんで500円ぐらいのセット竿を購入して、そこら辺の漁港に行っていたな~。懐かしいぜよ!
それが今じゃ、?万円の釣り竿を何本持っていることか!!うきゃきゃきゃきゃ!!!
HTママにい~つも怒られているざんすよ、でもでもでも止められな~い!
そんな釣りですが、やればやる程いろんな疑問が出てくるんだよね~!
いつもと同じ場所、同じ道具、同じ潮なのに釣れたり釣れなかったり。
隣の釣り人は釣れているのに、5メートルしか離れていないのに釣れないなんてこと普通~にあるからね。
でもね、釣れなくても止められないのさ!
釣れない理由を自分で考え、原因を探り、解決策を考案し、実践してみる!
実践したことが正解だったら、すごく満足感を得られるし魚ちゃんたちに勝ったど~!!って勝手に勝利宣言をする!!
これが釣りの醍醐味なんだな~!!
そこでね、最近思うのさっ!野球のバッティングも似てる感じがするな~って。
うちの息子達はなじぇ?打てないのだろうか???って。
それで、いろいろ頭の中で息子達のスイングをイメージして、あ~でもないこ~でもないって、考えているわけ、HTぱぱの小さい脳みそでね必死ざんすよ。
それで、実践してみたい事がひらめいたり気づいたりしたら自分でスイングしてみて、子供達に伝えるようにしてるよ。
正解か不正解か分からんけどね、ほほほほ!
特にノッカーしてるときに、試験しちゃったり!ほほほほ!
何事も考えて実践して答えを見いだすって楽しいね~!!
例えばさ、プロ野球選手が友人にいてさ指導してもらったらそこに答えがある分けよ。
でもね、それじゃ~おもしろくないさ~ね。
釣りも、職場にいっぱい釣りの先輩はいるけどさ、1~100まで全部教えてもらったらじぇんじぇんおもしろくないさ~ね。
みんなも、野球でも何でも、困難にぶつかったらまず自分で考え、原因や要因を探り、解決策を推測し、実践してみてはどうかな、うわっむずいね~!!
とにかく、いろんな事にいっぱいいっぱい頭を使って考えようって話さ!!
言葉の表現って難しい~~~!!!!!お~ほほほほほ!
Posted by HTぱぱ at 01:25│Comments(0)
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
学童野球
最近のコメント
HTママ / ブログ引っ越し
マッシー!! / ブログ引っ越し
HTママ / 3回戦進出!!!!!!!
北玉パパ / 3回戦進出!!!!!!!
HTママ / 3回戦進出!!!!!!!
最新記事
カテゴリー
過去記事
アクセスカウンタ
ブログ内検索
QRコード

読者登録
プロフィール
HTぱぱ